アイアンペイントで鉄風&錆塗装してみた!
皆さんおはこんばんちは!
今回はターナー色彩株式会社様からご提供頂いたアイアンペイントをバイクのヘルメットに塗って鉄風&錆塗装をしてみたいと思います!
⇩前回のブログ⇩
- MR-Sオリジナルホースメント入荷決定しました!🔥【ついに再販決定!】… 続きを読む: MR-Sオリジナルホースメント入荷決定しました!
このブログでは詳しい手順をご紹介します
You Tubeに動画も載せているので合わせてご覧いただけるとわかりやすいかと思います
⚠アイアンペイントの本来の使い方ではないので真似される方は自己責任でお願いします🙇♂
1.マスキング
まずは塗らない部分をマスキングしましょう

ペイントなので隙間がないようにしっかりとマスキングします
2.足付け
マスキングが終わったら400番のペーパーで軽く足付けしていきます(塗装ののりをよくする為)

しなくてもいけますが念のため足付けしておきます
3.塗装
足付けが終わると次は塗装に入ります
今回はアイアンペイントのブラックをベースに使っていきます


色はグレーに近い黒みたいな印象でした(見ずらくてすみません💦)

水で希釈なしでそのまま使えます(希釈も可能)
無希釈でも凄く塗りやすかったです
なるべくハケムラが出ないように塗りましたが完璧にはいかないですね😅
塗れたらマスキングを剥がして一日乾燥させます(塗料がたれてきそうな場合は剥がさず放置の方がいいかも)

一日乾燥させました
つや消しブラックみたいな感じ
4.磨き
磨くとより鉄感がでるらしいので1500番の耐水ペーパーで磨きます
ハケムラも一緒にとっていきます

ほんの少しだけ水をつけて磨きます

余分な水分はすぐに拭き取りましょう(でないと塗装が落ちるため)
⚠磨き過ぎ注意!!⚠
ゆっくり軽く慎重に磨いていきます

磨くと艶が出て鉄っぽくなりました!
5.錆塗装
錆塗装にはこれを使っていきます!

アイアンペイント レッドと百均のスポンジです!
やり方は簡単!
スポンジの硬い方に塗料を少しつけてポンポンするだけ!

あまり強く押し付けないのがコツです
錆塗装の場合は塗った後は磨かずそのままの方がザラザラ感が残って錆っぽくなります
6.完成!!
完成したものがこちら!!


ハケムラが目立つけどこれもはけ塗りの醍醐味です!
You Tubeに動画を上げているのでそちらも合わせてご視聴いただけると幸いです!
↓アイアンペイントの詳細はこちら↓