サキガケデザインガレージ スタッフブログ

好評につき残りわずか! MR-Sホースメント

皆さんおはこんばんにちわ!

前回のホースメント入荷から約3日

すでに8割強売れました!!

まさかの3日でここまで売れてしまうとは思いませんでした😲

ありがとうございます!!

ヤフオクにはまだ再出品できていませんがメルカリBASEでは販売中ですので欲しい方はお早めに!

再入荷のめどは今のところたっていないので売り切れてしまうと入荷まで相当の時間がかかるかも…

購入はこちら!!

構想段階ですがフルチタン仕様も…

続報をお楽しみに!

MR-S オリジナルホースメント入荷✨

皆さんおはこんばんにちは!

このブログとBASEショップには掲載していませんが

実は車のパーツも制作しているんです!

といっても自分の愛車のMR-Sという車のパーツですが

参考画像👀

自分で乗っているからこそこの車のパーツが造れるというのが大きいですね

それがこちら!

これだとMR-Sに乗ってない人はどこの部品か分からないですよね😇

装着時の画像がこちら!

ミッドシップならではのエキゾーストレイアウトがよく見えてカッコいい!!

純正ホースメントの約半分の重量なのでリアが重いMR-Sにはうってつけの軽量化パーツです!

製作風景はまた別のブログで(^_^)/~

↓詳細はこちら↓

ロゴを商品に追加したい!!

皆さんおはこんばんにちは!

突然ですがこの画像で気になることはありませんか?

正解は…

当ショップのロゴが無い!😭

本当はレーザー加工でショップ名を入れたいのですが費用がかさみ価格が上がってしまうのが現状…

そこにちょうど知り合いがレーザー加工を始めたと連絡があったので話を聞くと

金属は無理だけど木材コルクなら加工出来るとのこと

後付けもありかなと思いサンプルを注文

意外といい感じ??

さっそく貼ってみた

厚みが3ミリなので浮いて見えるのが気になりますが薄くすれば違和感なくつけれるかも

まだまだ改良の余地ありですね

↓画像のスプレー缶ホルダーBASEにて販売中です↓

新たなガレージインテリア製作中!

皆さんおはこんばんにちは!

今年5月にオープンしたばかりのSakigake Design Grage

ガレージに特化したインテリア、雑貨をメインに販売していなすが

まだまだ商品数が少ない!!😇

日々新たなインテリアのアイデアを考えていますがその1つが

移動式の工具置き場!

ツールワゴンと呼ばれるものですね

当ショップのインテリアを製作してくれているバイク屋さんが自分用に造っていたのですが

それを見た僕は…

それめっちゃいいですね!!

というわけで商品化予定のものがこちら!

まだ試作段階なので多少の変更はあるかとおもいますが

このサイズ間がちょうどいい!

正直自分も含め素人がちょっとバイクをイジるときは使う工具の数も少ないとおもうのでこのくらいのサイズで十分な気がします👍

コンパクトなのでガレージを圧迫する心配もありません!

現在商品化に向けて開発中なので続報をお待ち下さい!!

さらばデモカー…そして新たなデモカーへ

皆さんおはこんばんにちは!

今回は非常に残念なお知らせです…

3ヶ月ほど前から製作していたデモカー、

AF34DIOを手放すことになりました😭

といっても別に大げさなことではないです(笑)

理由はシンプルで新しいバイクをカスタムしたくなったからです😂

でもあそこまでカスタムされた乗りにくいバイクを誰が買ってくれるのか…

まさかの知り合いが買ってくれました(笑)

知り合いも2スト原付が欲しかったらしく更に魔改造していくらしいのでこのままで大丈夫とのこと👍

ただシートだけは戻して欲しいとのことだったので

というわけでDIOとは一旦お別れです

次なるデモカーは…

車種は決まっていますがなかなかいい個体に出会えず早2週間…

次回納車報告にてお会いしましょう!!

デモカー製作の様子はこちらから↓

オリジナルスプレー缶ホルダーのご紹介!

皆さんおはこんばんにちは!

今回は当ショップオリジナルのスプレー缶ホルダーのご紹介です♪

ガレージに必ずあるであろうスプレー缶やパーツクリーナー、いつも適当な場所に置いていませんか?

そんなときは壁にネジ止めだけで簡単に収納できるスプレー缶ホルダーはいかがでしょうか!

上 ステンレス  下 鉄

材質は鉄(黒皮仕上げ)ステンレスになります!

それぞれ2ヶ月ほど使用しましたが耐久性は全く問題なしです!

鉄に関しては曲げ部分に少しサビが出てきましたね👀

ですがガレージだとこのサビは味が出て雰囲気はバッチリです✨

黒皮仕上げなのでこれ以上サビることはないのかな?

⚠水に触れるとサビます⚠

サビるのはちょっと…という方にはステンレスをオススメいたします!

水に触れる環境での使用でしたらステンレスの方が良さそうです

ステンレスなのでキッチン浴室など水周りにもお使いいただけます!!

いかがでしたでしょうか

好評につき一時品切れでしたが再入荷いたしましたので購入せれる方はぜひこの機会に!!

↓詳細ページはこちら↓

オリジナルサイドテーブル3ヶ月使ってみた感想

皆さんおはこんばんにちは!

八月も終わりに近づき涼しくなってくるかと思いきやまだまだ暑いですね💧

ガレージに扇風機一台しかなく汗が止まりません…

さて今回は当ショップのメイン商品といっても過言ではないガレージインテリア第一弾

コの字サイドテーブル!

3ヶ月使用レビューをしたいと思います!

1.コの字サイドテーブルの特徴

四足ではなくなぜコの字型のなのかと言うと

手前二本の足を無くすことによりスペースが広がり、コンパクトなガレージでも圧迫感のないテーブルになります。

足や物が当たらないのでストレス無く作業できます✨

2.使用感とサイズ

普段バイクのカスタムなどで細かな作業はこのテーブルでしていたのですが

サイズはちょうどよく感じました!(奥行き450mm 幅900mm)

高さに関してはこんな感じ↓

高さは860mmで身長170cmの僕には作業し易かったです!

高さが自分に合わなそうだなと思ったそこのあなた…

ご安心下さい!!

お客様一人一人に合わせた高さに変更可能です!!

しかも変更した際の追加料金は基本無料です!

また奥行きや幅に関しても出来るだけお客様のご要望に合わせて製作しますので一度お問い合わせいただけると幸いです。

3.耐久性

3ヶ月使用しましたがアイアン部分の塗装剥げなどはありませんでした。

普通に使うぶんには塗装剥げの心配は無さそうです。

(尖った物が強く当たったりするとさすがに剥げるかも?)

天板部分に関しても剥げはありませんが尖った物が当たってしまい一部が凹んでしまいました…

木材ですのでどうしても尖った硬い物が当たると凹んでしまいます😇

4.まとめ

いかがでしたでしょうか

これからも当ショップの商品レビューしていく予定ですのでぜひご覧いただけると幸いです。

今回紹介したコの字サイドテーブルの詳細ページはこちらから↓

オリジナルスプレー缶ホルダー入荷!

皆さんおはこんばんにちは!

今回は何と…

当ショップオリジナル

スプレー缶ホルダー入荷しました!!

アイアン(黒皮)とステンレスをご用意しております!

ネジ三本で簡単に取り付けできます♪

アイアン(黒皮)ですと水に長時間触れると錆びてしまうので屋外で使用される方は耐候性に優れたステンレスをオススメしております!

4本収納でき、スプレー4本分の重さなら余裕で耐えれます!

税込み価格

アイアン(黒皮)2200円

ステンレス   4400円

↓購入はこちらから!!↓

AF34DIOでデモカーを造る! バーハンドル化!!

皆さんおはこんばんにちは!

今回はハンドル加工でバーハンを取り付けしていきます^_^

バーハンを付けるためにはまずハンドルポストを付けないといけないのですが、ビーノの純正ハンドルポストが利用出来そうとのことでバイク屋さんから頂きました!

しかし取り付け径と向きが違うのでポン付けは無理そう…

ということでDIOのハンドルの取り付け部をハンドルポストに移植してもらいます♪

まずは根本を切り落とし

溶接!!

綺麗に溶接して頂きました♪

バーハン取り付け!

ポジションを下げたいので逆付けしていきます^_^

バーハンを付けるだけでDIO感が無くなりますね👀

シートポジションも低くしているのでちょうどいい高さになりました^_^

ハンドルポジションも下がっているので100mmロンホイにしてもワイヤーが届くはず…!

とゆうことで次回はアクセル、リアブレーキ取り付け!

YouTubeも見ていただけると幸いです!

AF34DIOでデモカーを造る! 100mmロンホイ化!

皆さんおはこんばんにちは!

今回は100mmロングのエンジンハンガーでロンホイにしていきたいと思います!

純正エンジンハンガーとの比較

100mmでもだいぶ変わる予感…

⚠注意⚠

ロンホイにするとエンジンが後ろにオフセットされるのでアクセルワイヤー、ブレーキ、燃料ホースなどが届かなくなります!

アクセルとブレーキワイヤーは純正より長いものがネットにでてるのと燃料ホースもネットかホームセンターに売っているので事前に準備しておくとスムーズに作業できます♪

僕はハンドルを加工するのでワイヤー類の変更はなしでいきます

まずは純正エンジンハンガーを外します
外れたら入れ替えるだけです!超簡単!
ボディに接続

ぱっと見長くなってますね👀

次にリアサス取り付け!

今回はデイトナで純正サスより若干長いものなのでロンホイでもあまり車高下がらないかも?

やっぱり少し高いかも…

短いサスを買うかは検討中!(それよりチャンバーをどれにしようか悩み中)

次回はハンドル加工編でお会いしましょう!

YouTube見ていただけると幸いです^_^